小学館の幼児教室ドラキッズ

小学館の幼児教室ドラキッズ

子育て・育児

2021年05月28日

幼児教育の基礎知識:プレ幼稚園と幼児教室。
知っておきたいそれぞれの特長は?

【2024年7月17日更新】
お子さまの幼稚園入園準備を進めていくと、保護者世代のものとは入園までの流れが違うことにびっくりしませんか。大きく違うことのひとつに、幼稚園入園前に参加する「プレ幼稚園」※の存在があります。

最近はプレ幼稚園に参加したり、幼児教室などの習い事に通ったりして入園準備をするようです。

「プレ幼稚園に通ううだけで大丈夫?幼児教室との違いは?」
と、戸惑ってしまいますよね。

そこで今回は、「入園準備」の観点から「プレ幼稚園」や「幼児教室」に通うメリットを解説します。幼児教室については実際に『ドラキッズ』で行っている取り組みを詳しく紹介するので、入園前の大切な時間を実り多いものにできるように、ぜひ参考にしてみてくださいね。

※記事内では「プレ保育」「未就園児クラス」などを総称して、プレ幼稚園と表記しています。

幼児教育の基礎知識:プレ幼稚園と幼児教室、それぞれの特長

第一子の場合、わが子の幼稚園入園は保護者の方にとっても初めての経験。準備を行う中で、不安を感じてしまうのも無理はありません。親子にとってベストな方法を選択できるように、まずはプレ幼稚園と幼児教室の特長をお伝えしていきます。

幼稚園生活を疑似体験できるプレ幼稚園

プレ幼稚園は幼稚園が実施するもので、活動内容や開催される日時などは幼稚園によって異なります。プレ幼稚園参加者の入園を優先する幼稚園もあると言われていますが、一番の目的は、入園前に幼稚園を知ってもらうこと。実際の幼稚園での活動に近いものを疑似体験できるのがメリットです。

入園を希望する幼稚園でのプレ幼稚園に参加すると、教室や遊具、トイレなどの場所をあらかじめ知ることになりますので、お子さま自身、入園後に戸惑いを感じることが少なくなるでしょう。

また、プレ幼稚園参加の時点で入園を希望する幼稚園を決めていない場合、幼稚園の雰囲気や先生の園児への接し方、園児たちの様子を保護者の方が目にすることができるので、幼稚園選びの参考になります。


プレ幼稚園への参加によって、親子ともに、幼稚園入園後の生活をイメージしやすくなることでしょう。

子どもの能力を引き出す幼児教室

特定の幼稚園に慣れるということを主な目的としているプレ幼稚園。幼児教室との最も大きな違いは、さまざまな体験を通して幼児期に養っておくと良い力を育むことです。家族以外の大人やお友だちと一緒に過ごす中で、幼稚園はもちろん学校や社会生活でも求められる力や表現力、語彙力、さらに学びへ向かう姿勢を高めていきます。

また、ご家庭では体験できないさまざまな活動を通して、得意分野を見つけて伸ばしたり、興味を深めたりすることができます。お子さまの可能性が広がるチャンス、幼児教育のスタートになるでしょう。

多くの幼児教室では、年齢に応じてクラスを分けていて、1歳前後の年齢の低いクラスでは、クラスの雰囲気に慣れるために親子一緒に参加することからスタートします。年齢が上がっていくとともに、お子さまのみが参加する活動が始まり、母子分離をしていきます。

お子さまのみの参加となると、保護者の方はひとり時間を過ごすことになります。つかの間ですが、育児について振り返ったり、わが子を客観的に見たり、これからお子さまがどのように育って欲しいのか、などと子育てや幼児教育について思いを巡らす考える時間を持てるのがメリットと言えるでしょう。

未来に必要な力を養い、可能性を広げる幼児教室『ドラキッズ』

幼児期に養っておきたい力の育成を目指す幼児教室では、具体的にはどのような取り組みをしているのでしょうか?小学館の幼児教室『ドラキッズ』の取り組みを詳しく紹介しますね。

さまざまな活動を通じて一人ひとりの成長をサポート

『ドラキッズ』では、あそびや制作、運動などのさまざまな体験を通して、社会のルールを知り、コミュニケーション能力、表現力、あきらめない力、やりきる力などを養っていきます。

ひとりで発表する機会やお友だちと一緒に取り組む中で、自分の考えを伝える力や社会性などが自然と身についていきます。
対象年齢は満1歳の親子クラス~小学3年生クラスとなっていますから、入園準備はもちろん、入学準備、低学年での学習の定着まで長い間安心して通えることもメリットですね。

2歳を迎えるお子さんのクラスでは、母子分離の練習を体系的に取り入れていきます。少しずつ段階を踏むので無理なく自然と離れることができ、親子ともに「苦労せずに、母子分離ができた!」「幼稚園入園の時もスムーズに母子分離ができた」という方が多いですよ。

幼稚園では、お子さまが自分ひとりでやらなければいけないことがたくさん出てきます。そんな幼稚園生活に備えてまずは週1回1時間の授業から始められて安心です。ドラキッズの定員は5名~12名(教室により異なります)と一般的な幼稚園のクラス定員に比べると、少人数制。できるだけたくさんの「ひとりでできた!」を経験できるよう『ドラキッズ』ではしっかりと講師の目が行き届く少人数制にしています。

教室では、まずはお子さまが自分でできるように見守ります。そして、できないことがあった場合は、できなかったことに取り組むお子さまに寄り添いながら、できるようにサポートをし、お子さま一人ひとりがそれぞれのペースで自立していけるように指導していきます。

幼稚園に入園する時には、自分ひとりでできることがたくさん増えて、お子さまが自信を持って園生活を送れることを目指しています。

この年齢の習いごとは、おうちの方と離れての集団生活をお子さまが初めて経験するケースも少なくありません。保護者の方も不安や心配が尽きないと思いますから、授業後はミニミーティングを実施し、授業の様子やお子さまの頑張ったことをお伝えしています。

またすでに保育園に通われているお子さまは集団生活に慣れていても、学習面に不安を感じられる保護者の方もいらっしゃいます。ですから、土日の幼児教室という習いごとはバランスよく時間をかけて入学準備ができるというメリットもありますよ。

保護者の方とともに一人ひとりのお子さまそれぞれに寄り添い、お子さまの可能性を引き出すことを大切にしたいと考えています。

教室はショッピングセンターや百貨店の中に開設されており、通いやすいのも魅力です。お子さまがクラスに参加している時間は、お買い物を楽しんだり、クラスの始まる前後に親子でお食事できたりするのも良いですね。
広範囲から参加するお子さまが多いため、近隣地域以外のお友だちとも知り合えることになります。新しい出会いは、お子さまの世界を広げることでしょう。

『ドラキッズ』はあそびながらまなびの土台作り

プレ幼稚園の対象年齢である2〜3歳は、ひらがなやかず、かたちへの興味が増し、「もっと知りたい」という気持ちが芽生える年齢です。『ドラキッズ』では、この気持ちを大切にしています。

幼稚園入園を控える2〜3歳児が集まるclass2では、子どもたちの興味を引きつけるテーマを設定した先取り学習で、楽しくまなぶことを採り入れています。ただあそぶだけではなく、あそびの中でもじやかずにふれる機会を作っているので、もじを読むことやかずをかぞえることに自然に興味が持てるようになります。幼稚園に入園する時には、自分のなまえを読めるようになっています。


「できた!」「わかるっておもしろい!」とお子さま自身が実感できることは、「もっと知りたい」「やってみたい」という思いを高めていくことにもつながります。それは、言語の発達や国語・算数の土台を築いていき、さらには自ら学ぶ姿勢も培っていくことでしょう。

また、『ドラキッズ』では、社会性や協調性を育むことも重要視しています。子どもたちはグループ活動を通じて、友だちとのコミュニケーションを学びます。例えば、順番を守ることや、お互いの意見を尊重することを自然に身につけていきます。このような経験は、将来の学校生活や社会生活において大いに役立つでしょう。

さらに、運動遊びやリズム体操などの身体活動も豊富に取り入れられています。これにより、バランス感覚や体力を養うだけでなく、自己表現の楽しさを知ることができます。音楽やリズムに合わせて体を動かすことで、音感やリズム感が育まれ、創造力・表現力も養われます。

『ドラキッズ』のカリキュラムは、専門の講師によって丁寧に設計されています。子ども一人ひとりの発達段階や興味に合わせた指導が行われるため、無理なく学びを進めることができます。また、保護者とのコミュニケーションも大切にしており、定期的に進捗状況を共有し、家庭用ワークや配信コンテンツも提供。家庭でサポートしやすい環境が整っています。

『ドラキッズ』は、子どもたちが未来に必要な力を自然に身につけるための理想的な環境をです。学ぶことの楽しさを知り、自己表現や協調性を育み、自ら成長する力を養うことで、子どもたちの可能性は無限に広がるでしょう。幼稚園入園前の大切な時期に、ぜひ『ドラキッズ』での学びを体験してみてはいかがでしょうか。

バナー「class2」プレ幼稚園1.png

バナー「インスタ」.png

この記事のまとめ

プレ幼稚園と幼児教室の特長について、紹介してきましたが、理解を深めることができたでしょうか?

特定の幼稚園に慣れておくためには「プレ幼稚園」へ、母子分離の準備や今後必要になる力を身に付けるには「幼児教室」へ、通うのがおすすめです。

『ドラキッズ』では、お子さま一人ひとりが自分のペースで成長できる少人数のクラスで、さまざまな活動に取り組んで、幼児期に育みたい力の養成や段階的に母子分離の練習を行い、これからの集団生活に備えていきます。

それぞれの特長を理解すれば、お子さまにベストな方法を見つけやすくなると思います。
「希望する幼稚園の生活に慣れるために」とプレ幼稚園を選ぶ親子もいますし、「大勢のお友だちがいる幼稚園での生活についていけるか心配」「プレ幼稚園では母子分離の練習が十分ではないのでは?」などの不安や「さまざまな体験をさせて子どもの可能性を広げたい」と言った考えから、幼児教室に通う親子もいます。それぞれの特長を知ったうえで両方通っているという親子も少なくありません。

選択はたくさんありますから、お子さまにぴったりのものを選んで入園への第一歩を踏み出せると良いですね。

タグ

人気記事