[Class2]2~3歳のお子さま
「まなぶ」ことへの姿勢を作る
-
● コース紹介
-
● ことば・もじ編
-
● みんなでいっしょに編
-
● かず・かたち編
-
● ひとりでできたよ編
-
● 家庭楽習編
ひらがなやかずへの興味が増し、「もっと知りたい」気持ちが学びの姿勢を育てます。
社会性の基礎も身につけます。
Class 2のポイント
- ● 語彙を増やし、少しずつひらがなへの興味を育てる
- ● 数を数えたり、いろいろな形を覚えたりする
- ● 要求が通らなくても我慢するといった社会性を学ぶ

授業の流れ
教材紹介
年齢や教育観点から、お子さまが楽しく主体的に学べるよう作られたオリジナル教材です。
※一部の教室では教材セットが異なります。

● 『たんけんブック』と図鑑
音声ペンでイラストを指すと、色々なことばや音が聞こえます。ことばへの興味が沸いてきます。

● 双眼鏡
双眼鏡を覗いて、見つけた!もっと知りたい!わくわくした気持ちが探究心を育てます。

● なりきりエプロン
大人のまねをすることで、家族のお手伝いをしたいという気持ちが芽生えます。

● 布絵本
カラフルなふわふわ絵本で、数をかぞえたり触ったり。お子さまの感性を刺激します。
会費のご案内
※教室により異なる場合があります。詳しくはお問い合わせください。
※価格は全て税込みです。
保護者の声
次の学齢のクラスはこちら!
3~4歳児
[class3]
得意分野を伸ばし、まなびの基礎を築く