「全国のドラキッズ 卒業生は今」①ドラキッズ通学時、楽しかったことは?②ドラキッズで身につけて、今役立っていることは?
			2013年卒業 ゆうだいくんは私立中学2年 ①まだ幼稚園に入る前であまり覚えていないのですが、一番記憶に残っているのは皆で「おおきなかぶ」の劇をしたことです。それがとても楽しかったという記憶があります。-お母さまより- ②初めての習いごとがドラキッズで、楽しかった記憶があるので、そのあとの習いごとも臆せずに通うことができました。 ドラキッズのお友だちと仲良くしてもらえた記憶があるせいか、コミュニケーション能力も高い気がします。-お母さまより- 2016年卒業 かなでくんは私立青雲中学1年 ①週に1回先生や友だちに会えることがとても楽しみで歌ったり踊ったりすることが楽しそうで、特にしりとりや、言葉作り遊びがお気に入りでした。	-お母さまより- ②皆の前で発表する経験をしたことによって、現在人前に臆せずに出る事が出来るのはドラキッズでの経験のおかげだと思います。-お母さまより- 2018年卒業 R.K.さんは公立中学2年 ①2歳ごろから通い始め、はじめての文字・漢字・計算も全てドラキッズで遊びながら楽しく学ぶことができました。お教室に行くと先生が笑顔で迎えてくださる空間も大好きでした。	-お母さまより- ②毎週宿題がでるので、小さい頃から課題にとりくむ習慣ができました。お教室では宿題チェックがあり、先生がドラえもんのシールを貼ってくれるので、それが毎回楽しみで丁寧に仕上げることができるようになりました。-お母さまより- 「全国のドラキッズ 卒業生は今」①ドラキッズ通学時、楽しかったことは?②ドラキッズで身につけて、今役立っていることは? 2018年卒業 S.H.さんは私立中学2年 ①明るく優しい先生やお友だちに会えることが毎回とても楽しみでした。授業では色々な教材を使ってのカリキュラムや、絵本の読み聞かせ、ドラえもんの曲を歌って踊ったり、「おおきなかぶ」の演劇をしたことも心に残る思い出です。 先生はいつもポジティブな声かけをしてくれ、たくさん褒めてくれました。 そんなことが子どもの成長過程において、とても良い影響があったように思います。 教室はららぽーとの中にあったため、送り届けたあとは、お茶をしたり買い物をしたりとリフレッシュすることができ、ドラキッズに通った日々は親子共々楽しかった思い出です!ーお母さまより- ②現在中学2年生ですが、部活動や委員会活動、学校行事等々を積極的にとても楽しんでやっています。 ドラキッズでは先生や生徒の前で発言する機会が多く(おもちゃのマイクを使っていたような…?)人前で話しをしたりする事にも全く抵抗感はないようです。 ドラキッズでの様々な体験を通して自己肯定感を高めることができたり、わりと早いうちから社会性も身につけることができたように思います。ーお母さまよりー 2021年卒業 りょうくんは小学2年 ①文字や数字だけでなく、季節を感じたり、リサイクルについて学んだり、とても刺激的でした。プログラミングも同時に学べることもなかなか他の塾ではないことだったので、とても楽しんでいました。ーお母さまより- ②積極的に発言をすること、勉強を楽しいと思える気持ちを育てて頂いたことが1番です。小学校前から計算問題にとりくめていたので、算数も大好きになっています。ーお母さまより- 「全国のドラキッズ 卒業生は今」①ドラキッズ通学時、楽しかったことは?②ドラキッズで身につけて、今役立っていることは? 2019年卒業 あむろさん、あろはさんは 公立中学2年、公立小学6年 ①お店屋さんごっこやレストランごっこ。 iPadで絵をかいたり、絵本を作ったこと。 5歳児クラスのお話作りで作った作品を枕元に置いて寝ていました。-お母さまより- ②幼児クラスで教えてもらった、ハサミの渡し方。小さい時に家庭などで教えてもらってないお子様は、大きくなっても刃の方を向けてしまうようです。勉強よりも大切なことが身につきました。 幼児から家庭学習をする習慣が身につき、決まった時間に取り組むことができた。 前の教材ですが、小学生のシンキングや、アクティングは高学年になって算数 理科 社会などでグラフや気づきなど読み取る力がついていたことに、後になって役に立ってると思いました。 class5の調べ学習は効率的な学習方法だと思います。「見る・書く」だけでは、覚えられないこともありますが、 自分で調べた経験は忘れないし、記憶に残るようです。-お母さまより- 2022年卒業 M.I.さん、S.I.さんは立小学5年、公立小学1年 ①お教室での先生方との何気ないやりとりも、愛情を持って受容、傾聴、共感してくださるので日々楽しんでいました。 色々な教具を使用してお友だちとのやりとりをゲーム形式でしたり、発表をしたり、時には先生方が手作りしてくださったものを使ってお勉強したり、まさに五感を使った楽習で全て楽しかったと思います。-お母さまより- ②発表する力や文を組み立てる力、お友だちをまとめて褒める力-お母さまより- 2019年卒業 K.W.さんは公立小学4年 ①幼稚園以外のお友だちと仲良くなれたこと。楽しく学べたこと。-お母さまより- ②お教室で、毎回皆の前に出て、名前と年齢を言っていました。人前に出るのがとても苦手で、とにかくイヤがっていました。でも、その時身につけた挨拶の習慣が今も役立っていると思います。 また、わからないところや間違えたところも、上手に指摘して下さったので、答えが出るまで考える力がついたと思います。-お母さまより- 2017年卒業 Y.K.さんは小学生 ①手遊びや、体を動かすことが大好きだった娘なのでとても楽しみに通っておりました。-お母さまより- ②ひとり前に出て発表する機会が多くあったので幼稚園、小学校に入ってからも恥ずかしがらずにこなすことができてる!と、娘本人が言っております。-お母さまより-